今週の指標・休場
https://fx.minkabu.jp/indicators
https://fx.minkabu.jp/references/holidays
- 今週の課題
- ダウカウント 他の可能性を無視しない
- 過程にフォーカス
- まずトレード日誌 その後ジャーナリング
- 水平線の左に答えがある
- 少しでもチャレンジしていく
- 朝の環境認識をする前に読み返したかったので 塾長のHPより
- 環境認識5つの心得
- 環境認識を間違うと全てが狂う、命を懸けろ、本気になるんだ
- 集中しないと読み取れない、フロー状態に入ってからFXという戦場に足を踏み入れる
- ダウカウントを元に思考をするんだ
- 波と市場参加者の心理がどうなっているのか、がまず大事。
- 今の状態から波のなりやすさやリスクが視えてくる、波のなりやすさの一部が獲物と心得る。
- 課題 ダウカウントを丁寧に 節目を意識してわかりやすく 1時間以下をもっと丁寧に
- ダウカウント それまでの波のサイズを意識して 2種類以上模索する
- 押し戻り水平線を考える
- 各時間足の流れを考えていく
- 日足の確定は1日の終わりなので サポレジを動かさない
- 現在の波の状況 『波の途中』とか・・ならどうなり易いのか 言語化していく
- もっと明確に言語化していく・・斜めの攻防ライン抜けとか
- 日足の波・4時間の波・その中の1時間をイメージしていく
- 一歩前へ
- できる範囲でいいので自分を褒める
ダウカウントが皆さんに近づいている💪
- 自分らしく生きる
- 生活の基盤を再構築する
- 寄り添ってくれた人たちにお返しがしたい
- 静かなところに移住しのんびり暮らしたい
- 3年後のイメージは
パートナーを見つけて暖かい地域でのんびり暮らしている
- マーケット5つの真実
- 何事も起こり得る
- 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
- 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
- 優位性があるとはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
- マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
- 私は自分の優位性を客観的に認識している
- 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
- 私は完璧にリスクを受け入れている
- 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
- 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
- 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
- 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない。
ドル円 −10pips

週足・日足
週足 上
波・上昇の波の途中
水平線・青い水平線の下には押し目買い勢力がいる
SMA・週足SMAは上昇 買い支えがいる
・
・
日足 上
波・押しの途中
水平線・黄色の水平線の下には押し目買い勢力
青色の水平線は週足のサポート
SMA・日足SMAも上昇 買い支えがいる
・
・流れは日足の押し目買い

4時間足・1時間足
4時間 下
波・戻りの途中
水平線・オレンジ色の水平線の上には戻り売り勢力
SMA・4時間SMAは下降 売り抑えがいる
・
1時間 上
波・上昇の波の途中
水平線・緑の水平線の上には押し目買い勢力
SMA・1時間SMAは上昇 買い支えがいる
- 日足のサポートに到達し反発
ここから4時間の戻り売りを狙うか悩むところ
日足のサポート付近には日足のSMAもいて固そう
R&Rが合えば小ロットでエントリーを考える
4時間レジスタンスを背に1時間が下目線になったらエントリー

今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)
・斜め全く見えてなかった💦
4時間ダウカウントもパッと見ただのリターンムーブのヒゲにしか見えない・・
塾長スゴイな
・ここからは斜めの良い勉強材料
注文の集中抜け なのか 攻防ラインを作るのか

- 1時間のトレンド転換シグナル
- この場合4時間はどう判断されているのか・・
卵のまま・・
トレンド転換シグナルの再勉強
- USD/JPY エントリー

- 4時間の斜め抜け
1時間高値を5分15分で確定したので
お試しエントリー
ちょっと早いなー
4時間SMAはまだ下降
なのでロット10分の1
5分SMAを割って15分SMAで支えられたが戻りが弱いので一旦損切り−10pips
「あれ?違った?」・・・

- 反省点
1時間のトレンド転換の卵の状態
いつも通り手書きでダウカウントしないと・・
パッと見で判断していた
明確に下になっていないのでもう暫く待つ
4時間SMAで抑えられてる
横軸が4時間もう3本くらい欲しい
波をイメージしてなかった

ユーロドル

週足・日足
週足 上
波・ヨコヨコ
水平線・下の青色の水平線の下には買い支え勢がいる
上の青色の水平線の上には売り抑え勢力
SMA・週足のSMAは上昇から横向き
日足 下
黄色のダウカウント
・トレンド転換の卵のなので
静観
・水色のダウカウント
波・戻しの途中
水平線・下の黄色の水平線の上には戻り売り勢力
SMA・日足SMAは下降 売り抑え勢力がいる
流れは日足の戻り売り

4時間足・1時間足
4時間 上
波・押しの途中
水平線・オレンジ色の水平線の下には買い支え勢力
SMA・4時間SMAは上昇 買い支えがいる
1時間 下
波・下降の波の途中
水平線・緑の水平線の下には戻り売り勢力
SMA・1時間SMAは下降 売り抑えがいる
- 流れは日足も戻り売りの中の4時間足がどう作られていくか観察していく
日足のダウカウント2種類ありこれも観察していく
後、週足サポート付近で作った日足の団子が気になるここは固くなるのか観察していく

今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)
・NY オープン前
迷ってる相場
・
ポンドル

週足・日足
週足 下
波・ヨコヨコ
水平線・上の青色の水平線の上には売り抑え勢力
下の青色の水平線の下のは買い支え
SMA・週足SMA 横
日足 下
・黄色のダウカウント
戻り売りの流れの中の戻し過ぎと判断
2番を待ってから・・
・水色のダウカウント
上目線で節目まで戻すとSMAに抑えられるので
ここは観察していく
・オレンジ 薄い・濃いのダウカウントは
上記のダウカウントに前回2番天井の押が入った部分をダウカウントした場合 日足の戻り高値が変わってくるので
ここを観察するため 市場はどう意識しているのか・・
この場合でも実体でSMAを越えてきたので戻し過ぎ

4時間足・1時間足
4時間 上
波・押しの途中
水平線 オレンジ色の水平線の下のは押し目買い勢力
SMA・4時間SMAは上昇中 買い支えがいる
1時間 下
波・戻しの途中
水平線・緑の水平線の上には売り抑え勢力
SMA・1時間SMAは下降
- 日足戻り売りの流れの中
戻し過ぎなので2番を待っての流れ
4時間もダウカウントがよくわからない
日足もどこが意識されているのか・・
観察していく

今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)
・NY オープン前
迷ってる 明確になるまで待つ
・
環境認識力養成講座 10月20日
- トレンド転換シグナルが出る前からトレンドが転換する可能性を感じ取れるかどうか
- 動画 全戻しの誤解を解いていく
https://yskfx.com/%e5%85%a8%e6%88%bb%e3%81%97%e3%81%ae%e8%aa%a4%e8%a7%a3%e3%82%92%e8%a7%a3%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%8f/ - 動画 全戻しの対処法
https://yskfx.com/%e3%80%90%e5%a1%be%e7%94%9f%e9%99%90%e5%ae%9a%e3%80%91%e5%85%a8%e6%88%bb%e3%81%97%e3%81%ae%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95/

- 上昇や下落の波の途中で
押し戻しを付けにいくかもしれないの
「かもしれない・・」はプロスペクト理論

- 途中で戻ってくるかもしれないが
上昇の波をイメージしないとエントリーできない

- 加速トレンドライン・・
全く見えてなかった
安値を更新した高値に引いていく

- トレンド転換シグナル
ここじゃない?と思ったところでダウカウントを考えてみる

- ダウカウント2つ以上ある場合
どちらで見ていきたいのか明確にする
今日の気づき
- 見ただけで、トレンド転換シグナルじゃない⁈ と判断してダウカウント出来るまでなる
- 常にダウカウント エントリーする時も手書きで下位足をダウカウント
- 斜めの可能性も考える

コメント