2025/09/18 トレード日誌

目次

今週の指標・休場

https://fx.minkabu.jp/indicators

https://fx.minkabu.jp/references/holidays

  • 朝の環境認識をする前に読み返したかったので 塾長のHPより
  • 環境認識5つの心得
  • 環境認識を間違うと全てが狂う、命を懸けろ、本気になるんだ
  • 集中しないと読み取れない、フロー状態に入ってからFXという戦場に足を踏み入れる
  • ダウカウントを元に思考をするんだ
  • 波と市場参加者の心理がどうなっているのか、がまず大事。
  • 今の状態から波のなりやすさやリスクが視えてくる、波のなりやすさの一部が獲物と心得る。
  • 課題 ダウカウントを丁寧に 節目を意識してわかりやすく 1時間以下をもっと丁寧に
  • ダウカウント それまでの波のサイズを意識して 2種類以上模索する
  • 押し戻り水平線を考える
  • 各時間足の流れを考えていく
  • 日足の確定は1日の終わりなので サポレジを動かさない
  • 現在の波の状況 『波の途中』とか・・ならどうなり易いのか 言語化していく
  • もっと明確に言語化していく・・斜めの攻防ライン抜けとか
  • 日足の波・4時間の波・その中の1時間をイメージしていく
  • 自分らしく生きる
  • 生活の基盤を再構築する
  • 寄り添ってくれた人たちにお返しがしたい
  • 静かなところに移住しのんびり暮らしたい
  • 3年後のイメージは
    パートナーを見つけて暖かい地域でのんびり暮らしている
  • マーケット5つの真実
    • 何事も起こり得る
    • 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
    • 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
    • 優位性があるとはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
    • マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
  • 私は自分の優位性を客観的に認識している
  • 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
  • 私は完璧にリスクを受け入れている
  • 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
  • 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
  • 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
  • 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない。

ドル円

週足・日足

週足・日足

週足 上 

青い水平線は押し目買い勢力がいる

日足 下 
戻りの途中
黄色の水平線の上には 戻り売り勢力
来週 中頃


4時間・1時間

4時間足・1時間足

4時間 上 静観
上昇の波の途中

オレンジ色の水平線の下には押し目買い勢力

真上に下降中の4時間SMAがあり売り抑えて来る勢力もいる ここは静観したい

1時間 上

上昇の波の途中

緑色の水平線の下には押し目買い勢力

真上に4時間SMAが下降中

1時間のサポートまで戻すと今度は1時間のSMAが絡んでくるので静観したい


今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)

・9月17日の塾長の動画より
自分の中では小さくダウカウントすると
1時間のダウカウントでは?と思っていたが
動画の中で「1時間の波で4時間が派生した」
といっていた 

・もっと頭を柔くしないと

ユーロドル

週足・日足

週足・日足

週足 上

青色の水平線の下には週足押し目買い勢力がいる

日足  上 
上昇の波の途中

黄色の水平線の下には押し目買い勢力

押して来るのを待ちたい




4時間・1時間

4時間足・1時間足

4時間 下 静観
オレンジ色の水平線の上には戻り売り勢力
ダウカウントでひげを折ったら上で見てくる勢力もいるのかな?

下からは4時間SMAが上昇中 買い支えがいる
ごちゃごちゃしそうなので手は出したくない

1時間 下
緑色の水平線の上には 戻り売り勢力
真下には4時間SMAが上昇してきている
ここからは手がでない





今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)

・9月15日からのトレード
遅れて1.1745でエントリー 15分ダウ崩れ 1.176で6割決済 残りはごちゃごちゃチャネルラインを引いて上限タッチで手仕舞い
何のトレードしてんだろう・・
主語を忘れてないか? 
後は、日足の波の利確のルールが何も自分の中に用意されていない
1時間ダウ崩れ 1時間SMA割れ 

エントリーの動画
https://youtu.be/cXjqOp6u3Cs

ポンドル

週足・日足

週足・日足

週足 下
青の水平線の上には売り抑え勢力がいる
先週のながい下ヒゲガ気になる

日足 上 
上昇の波の途中

黄色の水平線の下には押し目買い勢力

押して来るのを待ちたい

4時間足・1時間足

4時間足・1時間足

4時間 下 静観
オレンジ色の水平線も上には戻り売り勢力
真下には4時間SMAの買い支え勢力
ごちゃごちゃする所なので手は出したくない

1時間 下
緑色の水平線の上には戻り売り勢力
真下には4時間SMAが上昇中

静観したい

今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)

・ここが効いているってわかる所に
ダウカウント

環境認識力養成講座 9月15日

  • MTF分析 各時間足の考え方と今後の波の発生しやすさ
  • SMAの角度で今後の流れを考える

4時間押し目買い勢力がいる場合
上に上位足のレジスタンスがあった場合でも抜ける可能性があるので
リスクリワードを見ながら エントリーを考える

  • SMAが一旦横向きになると
    ここから一気に上昇は考えにくい

環境認識力養成講座 9月16日

  • 日足の波に乗る この動画は全部見た方が良い


日足のエントリー

https://youtu.be/cXjqOp6u3Cs

環境認識力養成講座 9月17日

  • 1時間の波で来るのか4時間の波で来るのか
  • 押し目買いエリアでのダウカウント
  • グランビル


1時間の波で来るのか4時間の波で来るのか

  • SMAまではひと波と考える
  • グランビル
    SMAが上昇・下降によって支えられている

環境認識力養成講座 9月18日

  • 感情を込めると記憶に残る
  • トレンド転換シグナルの卵
  • 移動平均線とダウカウントの位置関係


移動平均線とダウカウント

矢印のところが効いているので・・

今日の気づき

  • 4時間のダウカウントで それ1時間の波じゃないの?ではなく 1時間と4時間が同時に来たと考える
  • リスト
  • リスト

To Do

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる